過敏性腸症候群専門の治療
なかなか改善しない「下痢」や「便秘」、「ガス」に悩まれていませんか?
当院では、このような症状への治療に力を入れています。

過敏性腸症候群(IBS:irritable bowel syndrome)とは、内臓に炎症や腫瘍などが無いにも関わらず、お腹の調子が悪く便通異常が長期間続いてしまう病気です。
命の危険がある病気ではありませんが、日常生活に支障をきたしてしまいます。
病院の治療では、まず生活習慣の改善を行います。食生活や睡眠時間などを改善しても症状に変化がない場合に投薬治療が始まります。

整腸剤やプロバイオティクスなどを服用することが多く、漢方薬が処方されることもあります。このような治療を数週間続ける必要がありますが、それでも改善しないケースも多いです。
病院の治療だけで改善できれば一番良いのですが、経過には個人差があり症状改善に時間がかかる方も多いです。このようなケースで鍼灸治療がとても効果的です。
なぜなら鍼灸治療は薬と違い、内臓に負担をかけずに働きを改善できるからです。
こんなお悩みはありませんか?
- 頻繁に下痢になってしまう
- よく便秘になる
- 食後にお腹の調子が悪くなる
- ガスが溜まってお腹がツライ
- ガスが漏れている気がして気になる
このようなお悩みは当院にお任せください。
予約・お問い合わせはこちら
・LINEで予約・お問い合わせをする
友達追加後に、お問い合わせをお願いします。
・ネットで予約をする

・電話で予約をする
080-4799-8078
電話に出られないことが多いため、LINE予約かネット予約をオススメしています。
過敏性腸症候群のタイプ
過敏性腸症候群の症状には個人差があります。当院で対応できるタイプをご紹介します。
- 便秘型
- 下痢型
- 混合型(便秘と下痢を繰り返す)
- ガス型
過敏性腸症候群の原因
過敏性腸症候群は原因が明らかになっていない病気です。しかし、過敏性腸症候群になりやすい人は分かってきているので紹介したいと思います。
- ストレスが溜まっている
- 刺激物や油っぽい食事が多い
- 身体に合わない食事を続けている
当院ではこのような負担を取り除くための生活指導と腸の働きを改善するための鍼灸治療を行なっています。
過敏性腸症候群に鍼灸治療をオススメする理由

鍼灸治療は薬のような副作用がほとんどないため安心して通院していただけます。また、内臓の働きを回復させるツボが手や脚にあるので、お身体の状態に合わせてツボを選ぶオーダーメイドの優しい治療が可能です。
鍼灸治療はリラックス効果も高く、ストレスや自律神経の不調が原因の場合にも非常に効果的です。
過敏性腸症候群専門の鍼灸治療
みどり鍼灸院では過敏性腸症候群に対して高い治療効果を出すために研究を重ねています。その結果として以下のような特徴があります。
1.お腹に鍼を刺さない
お腹に直接鍼をすると、刺激が強すぎてしまい余計に体調が悪くなることがあります。あるいは一時的に状態が改善してもすぐに元に戻ってしまいます。
みどり鍼灸院では手や脚のツボに鍼をすることで刺激が強くならないよう細心の注意を払っています。また、内臓の働きを良くすることで根本的な治療を行なっています。
2.お腹の硬さの分析
過敏性腸症候群ではお腹に特徴的な硬さがあります。この硬さを解消するために手や脚に鍼をするとお腹の調子が良くなります。硬くなる部分は個人差があるので、丁寧に確認しています。
3.鍼の本数が少ない
みどり鍼灸院では1回の治療で使う鍼の本数が1〜7本です。
一般的な鍼治療と比べると少ない方ですが、原因を的確に見極めているためこの本数での治療が可能になります。
鍼の本数が少ないと、余計な刺激も減らせるので症状の回復がスムーズになります。
予約・お問い合わせはこちら
・LINEで予約・お問い合わせをする
友達追加後に、お問い合わせをお願いします。

・ネットで予約をする

・電話で予約をする
電話に出られないことが多いため、LINE予約かネット予約をオススメしています。
料金
初回
7,700円(税込)
2回目以降
5,500円(税込)
施術時間
初回
45分〜60分
問診、検査の時間が含まれています。
2回目以降
20分〜40分
あくまで目安です。十分な変化があれば早めに終了することがあります。
最後に

過敏性腸症候群は病院で原因が分からないことが多く、薬で効果が出ない方もいます。当院のホームページを見ているあなたも自分の症状が改善するのか不安な気持ちを抱えていると思います。
その不安な気持ちが少しでも軽くなればと思い、この過敏性腸症候群のページを作りました。
しっかり検討してもらい、自分に鍼灸治療が必要だと思ったら当院にご連絡ください。
全力であなたのお悩み解決のサポートをさせていただきます。